
2018年4月上旬、大泉緑地で。 ヒメツルニチニチソウとよく似てるが、大きさで見分けるのがいいらしい。多分これ大きかったと思うんだけど…… ツル性というものの、わりと立ち上がってた。うーん? Wikipedia
2018年4月上旬、大泉緑地で。 ヒメツルニチニチソウとよく似てるが、大きさで見分けるのがいいらしい。多分これ大きかったと思うんだけど…… ツル性というものの、わりと立ち上がってた。うーん? Wikipedia
2018年3月上旬、りんくう公園。 花海道のエリアだけど、なんだか草の茂ったところで紛れ出るように咲いていた。雑草かと思った。 ガーデニング的にはタフだから適当でも育つらしい。雑草化しちゃってる場合もあるかもしれないが、 […]
2017年11月、国道沿いの花壇で。 夏から秋まで連日花をつけるからニチニチソウ、とのこと。 一輪だけの小さな株のすぐ近くで、ずいぶんもっさり育ったのもいた。 栽培は簡単な花らしいけど、放置してこうなったのだか、大きく育 […]
2017年10月中旬、りんくうタウン マーブルビーチにて。 雑草なのか植えたものなのかは判然とせず。 テイカカズラは初夏に咲くはずなんだけれども、まばらにだけど今頃咲いていた。一応検索した限りでは、秋にぽろっと咲くケース […]