ユーザ用ツール

サイト用ツール


ジャンク再生pc1_equium3500

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
ジャンク再生pc1_equium3500 [2016/10/17 11:02]
mubouan 作成
ジャンク再生pc1_equium3500 [2016/10/17 15:07]
mubouan
行 29: 行 29:
 G31 Expressチップセットだと、FSBは1333MHzまで対応するみたいだから、CPUはCore 2系ならなんでも乗りそう。 G31 Expressチップセットだと、FSBは1333MHzまで対応するみたいだから、CPUはCore 2系ならなんでも乗りそう。
  
-メモリーについては、最大容量が4GB。このマザーだと、ランドは4スロット分あるのに実装されてるのは2つだけだが、最大4GBなら4スロットあっても仕方ない。速度はDDR2-800までいける。また、容量の違うメモリーでデュアルチャネル動作はさせられない+メモリーについては、G31が扱える最大容量が4GB。このマザーだと、ランドは4スロット分あるのに実装されてるのは2つだけだが、最大4GBなら4スロットあっても仕方ない。速度はDDR2-800までいける。
  
-===== CPU: Celeron E1400 (2GHz / 2C2T) =====+===== CPU: Celeron E1400 ===== 
 + 
 +800MHz FSB、2GHz、2C2T。
  
 マザーに乗っかったままクーラーと一緒についてきた。 マザーに乗っかったままクーラーと一緒についてきた。
  
-これは800MHz FSBだから、クロックは200x10の2GHzになるはずなのだが、なぜかBIOS時点で333x6の2GHzなどと表示されている。+これは800MHz FSBだから、クロックは200x10の2GHzになるはずなのだが、なぜかBIOS時点で333x6の2GHzなどと表示されている。それで本当に表示通り動いてくれているならいいのだが、どうも、dnetcのベンチマークを見る限り、1.2GHzのCore 2 Duo U7600と酷似した数値が出る。 
 + 
 +とはいえ、dnetc -cpuinfoとか、checkboxとか、CPUの動作周波数を表示しているところはどれも2GHzを指している。 
 + 
 +もしかすると、EISTあたりが誤動作して、倍率を6倍に落としてしまっているのかもしれない……と思ったが、EIST無効でも変わらない。 
 + 
 +マザーのBIOSには、FSBや倍率の設定項目は隠されているから、手動で変更することもできない。EISTを有効・無効の設定はできる。 
 + 
 +dnetcの場合はL2キャッシュなどはほとんど影響しないと思っていたから、C2DもCeleronもクロック同じなら同性能と思っているのだけど、それが勘違いで、Celeronがぐっと低い性能しか出ないのだろうか。 
 + 
 +===== メモリー: DDR2-667 1GB + 2GB ===== 
 + 
 +手元にあったのでそのまま。 
 + 
 +G31世代だと、スロットのメモリーを同じ容量にしないとデュアルチャネルアクセスはできなくなるのだけど、まあ、別にそのためにメモリー買い換える必要もなかろうと思う
  
 ===== 電源: SCY-400T-AD12 ===== ===== 電源: SCY-400T-AD12 =====
  
-サイズの安電源。あまりこのようなクラスの電源を長時間使いたくはないけれど、今のところ問題はない。+サイズの安電源。あまりこのような低価格帯、いつ買ったとも知れないような電源を長時間使いたくはないけれど、今のところ問題はない。
  
   * +3.3V - 28A   * +3.3V - 28A
行 48: 行 64:
   * +5VSB - 2.5A   * +5VSB - 2.5A
  
 +===== グラフィック: GIGABYTE VR610P2HA =====
 +
 +RADEON 2400 Pro 256MB。DVI-IとアナログRGBがひとつずつ。ファンレス。
 +
 +ちょうどDirectX 10世代に入ってすぐで、この世代からならOpenCLが使える。古めなこともあり、Ubuntu 16.04ですぐドライバーが入る。
 +
 +====== Ubuntu 16.04 セットアップ ======
 +
 +特に支障なくセットアップできる。Unetbootinで起動USBメモリーを作って、HDDにインストール。
 +
 +===== Ubuntu 16.04 + RADEONでOpenCLを利用 =====
 +
 +Windowsでは、OpenCLドライバーはグラフィックドライバーをインストールすると一緒に入ってすぐ使える。しかしUbuntuだとそうもいかない。
 +
 +[[http://packages.ubuntu.com/|Ubuntu Packages]]でOpenCL関係のものを検索して、aptでmesa-opencl-icd、ocl-icd-opencl-devを入れてみたが、まだダメ。デバイスを見つけられない。どうしたもんだろう?
ジャンク再生pc1_equium3500.txt · 最終更新: 2016/10/24 18:43 by mubouan